アニメ見放題の動画配信サービスをガチオタが比較!最強のVODはこれだ!【最新】

「動画配信サービス多すぎ!どれが良いのさ…」

今となっては、Amazonプライムビデオ・Hulu・U-NEXT・dアニメストアを全て併用して毎日アニメを見まくっているボクですが、

アニメが見放題の動画配信サービスって色々あるんで、昔はかなり迷いました。

ただ、色んなサイトを調べたり実際に使ってみたりするうちに、それぞれの特徴やメリットがよく分かってきました。

実際使ってみると、「あ、これは○○が残念だなぁ…」とか「これは○○が便利すぎ!」っていうポイントがやっぱり見つかるんですよね。

今回は、ガチオタ&ヘビーユーザーのボクが、10社の動画配信サービスを徹底比較実際に使ってみて本当に良かった動画配信サービスだけを紹介します!

アニメを見まくりたい人はぜひ参考にどうぞ~。

<この記事は約5分で読める!>

Sponsored Link

アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶ3つの重要ポイント

アニメ見放題の動画配信サービス(VOD)選び方

アニメが見放題でイッキ見できる動画配信サービスを選ぶポイントは、いくつかあります。人によっても違うと思います。

選ぶポイントとしてかなり重要度が高いのは、この3つです。

①:月額料金が安いかどうか

②:見放題作品数が多いかどうか

③:サービス&機能が充実しているかどうか

この3つはむちゃくちゃ重要ですよね。

①:月額料金が安いかどうか

動画配信サービスの月額料金は、だいたい400円~2,000円前後ほどが相場です。

もともと「動画配信サービス(VOD)」というもの自体、ブルーレイ・DVDを買うよりも遥かに安いですし、どっかでレンタルするよりも視聴できる作品数が多く、レンタルの手間も一切ない凄く便利なサービスです。

とはいえ、できるだけ安い方が良いのは間違いないです。

この安さを見極める際に重要なのは、やっぱり見放題作品数ですね。

安くても肝心の見放題作品数が少ないとあんまり楽しめません。逆に、高くても見放題作品数がとてつもなく多ければ、コスパは良いと言えます。

②:見放題作品数が多いかどうか

動画配信サービスを選ぶ際、重要なのが「配信作品数」ではなく「見放題作品数」です。

動画配信サービスは、公式サイトや広告などでは「配信作品数」を公表している場合が多いです。

ただこれは、レンタル形式(作品ごと、もしくは話数ごとに追加購入して一定期間視聴できるもの)の作品も含まれた数なので、実際に定額見放題で見れるアニメ数が少ない場合も…。

なので見放題作品数が重要なんです。

例えば、某動画配信サービスでは15,000本以上の作品を配信してますが、そのうち見放題対象作品は3,500本ほどで、ほとんどが追加購入しなければ見れない作品だった…なんてことも。

実際に定額見放題で視聴できる作品数に注目しましょう。

③:サービス&機能が充実しているかどうか

安くて見放題作品数が多ければ、基本的には選ぶ基準としてはほぼクリアです。

もう1点あると理想的なのが、サービス内容&機能が充実しているかどうか?ですね。

具体的には、、、

・画質(HD画質~フルHD画質)

・最新作の配信や今期アニメの見逃し配信

・再生速度が調整できる

・動画のダウンロードが可能(オフライン再生可)

・対応デバイスが多い(スマホ、タブレット、PC、テレビ、PS4など)

・毎月貯まるポイントシステム

・映画割引あり

・動画見放題だけでなく音楽や本も定額で利用し放題

・2.5次元ミュージカルやアニメ系舞台も配信

・登録特典あり

などなど。

サービス内容や機能は動画配信サービスによって違いますが、

特に、画質・最新作の配信・オフライン再生・再生速度・対応デバイスには注目しておきたいですね。

アニメ見放題の動画配信サービスを一覧で比較!

上記の3つのポイントを踏まえた上で、アニメが見放題の動画配信サービスを比較していきます。

アニメが見放題になる動画配信サービスは、かなり種類が多いです。

なのでここでは、人気の動画配信サービスを10社を一覧で簡単に比較しました。

サービス名
価格
特徴・メリット
Amazon
プライムビデオ
月額500円(税込)
年会費4,900円(税込)
(初回30日無料)
・見放題アニメ約800
・フルHD画質対応(1080p)
・対応デバイス充実
・動画のダウンロード(オフライン再生)可能
・最新アニメの見逃し配信あり
・Amazonのセールが優遇
・動画だけでなく音楽と本も楽しみ放題
・送料、速達便が無料に
・再生速度変更不可
dアニメストア月額440円(税込)
(初回31日間無料)
見放題アニメ約4,200
・HD画質(720p)~フルHD画質(1080p)
・深夜アニメ系に強い
・アニソン&声優系ライブの映像も
・2.5次元ミュージカルや舞台の映像も
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・PCのみ再生速度変更可
U-NEXT月額2,189円(税込)
(初回1ヶ月間無料)
見放題作品約21万
・作品数が多くジャンルも豊富
・フルHD画質対応(1080p)
毎月1日に1,200P貰える(映画割引、新作レンタル、電子書籍等に使える)
・雑誌や漫画などの本も一部読み放題
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更可
Hulu月額1,026円(税込)
(初回2週間無料)
見放題作品約7万
・フルHD画質対応(1080p)
・日テレのドラマ&バラエティに強い
(ガキ使など)
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
dTV月額550円(税込)
(初回31日間無料)
・見放題作品約12万
・HD画質(720p)
・映画やドラマが充実
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更可
Netflixベーシック:月額990円(税込)
スタンダード:月額1,490円(税込)
プレミアム:月額1,980円(税込)
(いずれも初回30日間無料)
・見放題作品数非公表(アニメは少なめ)
・HD画質対応(1080p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
アニメ放題月額440円(税込)
(初回1ヶ月無料)
・見放題アニメ約3,400
・SD画質(480p)~HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)一部可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
バンダイ
チャンネル
月額1,100円(税込)・配信作品数約4,000以上
・ガンダムシリーズなどサンライズ作品に強い
・一部HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)不可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
FODプレミアム月額976円(税込)
(初回2週間無料)
・見放題作品約5万
・HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)不可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
・フジテレビ系のドラマやバラエティーに強い
・一部雑誌が読み放題
TELASA月額618円(税込)
(初回15日間無料)
・配信作品数約1万
・毎週月曜日にTOHOシネマズの映画が700円割引
・毎月540円分のビデオコインが貰える
・SD画質(480p)~HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)一部可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
↑本ページの情報は2021年3月時点のものです。
本ページの内容は独自に調査したもので、内容を保証するものではありません。
詳細や配信状況は各動画配信サービスの公式サイトにてご確認ください。

月額料金と見放題アニメ数のバランス良くて、サービス&機能が充実している動画配信サービスから順に並べました。

価格・見放題アニメ数・サービス&機能の充実さから考えると、Amazonプライムビデオ、dアニメストア、U-NEXT、Huluの4社がベストですね。

NetflixやdTVはかなり人気の動画配信サービスで、価格と機能面は非常に優秀ですが、アニメジャンルに関して言えば見放題作品数が少ないので上記の4社に劣ります。

アニメ特化の動画配信サービスでは、アニメ放題とバンダイチャンネルがあります。この2つは比較的月額料金が安く、見放題アニメ数も多め。

ただ、月額440円(税込)で約4,200のアニメが見放題になるdアニメストアと比べると、やっぱり見放題アニメ数と機能面で劣ってしまうんですよね。

FOD、TELASAに関しても、見放題アニメ数と機能面では数段落ちます。

アニメジャンルで動画配信サービスを選ぶなら、Amazonプライムビデオ、dアニメストア、U-NEXT、Huluの4社がおすすめ。

上位4社の動画配信サービスの選び方

ではでは、Amazonプライムビデオ、dアニメストア、U-NEXT、Huluの4社に厳選したところで、さらに絞り込んでいきたいと思います。

ここからは、何を重視するか?1人ひとりの好みによって変わってきます。

具体的には、月額料金の安さを重視するのか?、見放題アニメ数を重視するのか?、サービス&機能を重視するのか?といった感じですね。

そこで、ここからは、

「安さを重視する人向けの動画配信サービス」

「見放題アニメ数を重視する人向けの動画配信サービス」

「サービス&機能を重視する人向けの動画配信サービス」

の3パターンに分けて、厳選した動画配信サービスをご紹介しますね。

Sponsored Link

月額料金が安い!最強コスパでアニメが見放題のおすすめ動画配信サービス2選

「できるだけ安いものが良い…」

という人は、dアニメストアとAmazonプライムビデオがおすすめです。

おすすめ動画配信サービス①:dアニメストア

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)dアニメストア

引用:「dアニメストア」公式サイト

dアニメストアは、ドコモが運営するアニメジャンル専門の動画配信サービスです。会員登録者数200万人オーバーの人気サービスですね。

月額440円(税込)約4,200本以上のアニメが見放題になるコスパが最大の魅力!さらに初めて利用する人は31日間は無料でアニメが見放題になります!

さらに、アニメの他に、アニソン歌手・声優さんのライブ映像、2.5次元ミュージカル、特番、OVAなども見放題です。

月額料金はAmazonプライムビデオより若干高いものの(数十円ですが…)、圧倒的に多くのアニメが見放題に。

見放題アニメ数から考えると、間違いなくコスパ最強の動画配信サービスです。安くアニメを見まくりたい人はdアニメストアですね。

見放題になるアニメのラインナップは、公式サイトからチェックできます。数が多すぎてびっくりしますよ…。

\今すぐアニメを観る!/

/初めての人は無料で31日間見放題\

おすすめ動画配信サービス②:Amazonプライムビデオ

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)Amazonプライムビデオ

引用:「Amazonプライムビデオ」公式サイト

Amazonプライムビデオは、年会費4,900円(税込)のプライム会員になると見放題になる動画配信サービスです。

月額換算ならたった408円。月額プランなら月々500円(税込)。とにかく安い動画配信サービスです。しかも初めて登録する人は初月30日間無料

学生であれば「Prime Student(プライム・ステューデント)」っていう学生会員に申し込むことができます。

国内の「大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校」の学生(高等学校や中学校等以外)が対象で、対象者はなんと年間2,450円(税込)に。1ヶ月あたりの料金は月額250円です。

そうなんです。Amazonプライムビデオが1番安い動画配信サービスなんです。

配信作品は、アニメの他にも映画・ドラマ・バラエティ・特撮・オリジナル作品などジャンルも作品数も充実してます。

また、プライム会員になるとAmazonプライムビデオが見放題になり、さらにお急ぎ便使い放題、音楽聴き放題、本読み放題など多彩なサービスも使い放題です。

1番安い動画配信サービスを求めているなら、Amazonプライムビデオがおすすめ。

見放題対象アニメは、Amazonプライムビデオの公式サイトから検索してみてください。「prime」のマークが付いている作品は全て見放題になります。

\今すぐアニメを観る!/

/初めての人は無料で30日間見放題\

アニメ見放題作品が多い!国内最強クラスの作品数を誇るおすすめ動画配信サービス2選

「とにかくアニメを見まくりたい!」

って人は、U-NEXTとdアニメストアがおすすめです。

おすすめ動画配信サービス①:U-NEXT

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)U-NEXT

引用:「U-NEXT」公式サイト

U-NEXT」は、見放題の作品が約21万本以上(アニメは約4,400本)の国内最大級の動画配信サービス。こちらも初回1ヶ月間は無料です。

あんまり聞き慣れないサービス名かもしれませんが、実は国内シェア第3位の動画配信サービスで、NetflixやAmazonプライムビデオよりも選ばれてるんですね。

月額料金は高めの月額2,189円(税込)に設定されてるものの、その分毎月1日に実質1,200円分のポイントが貰えるシステムになってます。

このU-NEXTのポイントシステムがまた優秀で、新作のレンタル全国の映画館の割引電子書籍の購入・割引に使えちゃいます。

例えば、2018年11月30日に公開された「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」なんかはもうレンタルで配信されてるんで、U-NEXTならポイントを使えばタダで見れます。

見放題アニメ数に関しては、dアニメストアに若干劣るものの、それでも有名どころのアニメならだいたい配信されてます。今期のアニメの見逃し配信も充実してます。

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)U-NEXTのラインナップ

引用:「U-NEXT」公式サイト

↑アニメ一覧の画面から見たいアニメを選択できる。
作品名で検索もできる。

また、ほとんどのアニメがブルーレイ画質のフルHD(1080p)で見れるのもかなりデカいメリットですね。HD画質(720p)のアニメが多いdアニメストアよりも、全体的な画質は一段上だと思います。

もちろんアニメ以外にも映画やドラマも見放題なので、トータル的な見放題作品数はめちゃくちゃ多いです。

\今すぐアニメを観る!/

/初めての人は無料で31日間見放題\

おすすめ動画配信サービス②:dアニメストア

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)dアニメストア

引用:「dアニメストア」公式サイト

見放題アニメ数の多さで言えば、国内No.1である「dアニメストア」は外せません。

月額440円(税込)約4,200本以上のアニメが見放題になるコスパはやっぱり破格ですし、

アニソン歌手・声優さんのライブ映像、2.5次元ミュージカル、特番、OVAなども見放題です。特に、アニソン夏の祭典「アニサマ」のライブ映像が12年分も見放題になるのはほんと嬉しかった。

もちろんdアニメストアでも今期アニメの見逃し配信を行っています。最新作も充実してますね。

配信ラインナップに関しては、公式サイトの「さがす」からチェックできます。作品名で検索しても良いですし、50音順かジャンルから探すこともできます。

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)dアニメストアのラインナップ

引用:「dアニメストア」公式サイト

\見放題アニメをチェックしてみる/

/初めての人は無料で31日間見放題\

高画質でサービス&機能が充実!満足度マックスのおすすめ動画配信サービス2選

ここでは、高画質でサービス&機能が充実している動画配信サービスをご紹介します。

おすすめ動画配信サービス①:U-NEXT

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)U-NEXT

引用:「U-NEXT」公式サイト

サービス内容や機能の充実さで言えば、ボク的にはU-NEXTがNo.1だと思ってます。

すでにご紹介した通り、U-NEXTは月額料金2,189円(税込)で約21万本以上(アニメは約4,400本)が見放題になります。

便利なポイントサービス

まずサービス面で大きな魅力なのが、ポイントシステムと本の読み放題サービスです。

毎月1日に実質1,200円分のポイントが貰えるシステムが凄く便利でして、映画の割引・新作のレンタル・電子書籍の購入などに使うことができます。

ボクはこのポイントで、映画「コードギアス 復活のルルーシュ」がタダで見れました。

ちょうど昨日の夜、新作の「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」と「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」をレンタル購入して見ました。これもポイントでタダ。

使い方によってはほぼキャッシュバックで使えるんで、凄く便利なんです。

さらに、このポイントは、電子書籍の購入にも使えます。初めて登録する人には600円分のポイントが特典として貰えるんですが、このポイントで電子書籍版の漫画とかも1冊まるまる読めちゃいます。

また、このポイントを使ってレンタルや電子書籍を購入すると、最大40%のポイント還元もあります(クレカ決済・Amazon決済は40%、その他auやソフトバンクなどのまとめて支払いは20%)。

とにかくポイントサービスの充実っぷりが破格なので、2,189円の月額料金でも全然安いと思ってます。

痒いところに手が届くありがたい機能

フルHDの高画質で視聴できるのはもちろん、動画のダウンロード(オフライン再生)、再生速度の変更可能、なども個人的に凄く気に入ってます。

特に再生速度の変更ができるのはほんとに助かりますね。再生速度は「0.6・1.4・1.8」の3つから選べます。

あんまり時間が無い時やテンポ良くアニメを見たい時、話数の多いアニメを見る時にめちゃくちゃ便利。

再生速度の変更は、AmazonプライムビデオやHulu、Netflixにはない機能なので、大きな強みです。dアニメストアもPCだけでしか再生速度は変更できません。

サービス・機能面でもトップクラスですね。

\今すぐアニメを観る!/

/初めての人は無料で31日間見放題\

おすすめ動画配信サービス②:Amazonプライムビデオ

アニメが見放題の人気おすすめ動画配信サービス(VOD)Amazonプライムビデオ

引用:「Amazonプライムビデオ」公式サイト

Amazonプライムビデオは、年会費4,900円(税込)のプライム会員になると見放題になる動画配信サービス。

月額換算なら408円。月額プランなら月々500円(税込)。初めて登録する人は初月30日間無料

Amazonプライムビデオはこんな感じでとにかく安い動画配信サービスですが、安さ以上に注目したいのはそのサービス内容。

プライム会員になると手に入る特典

・送料、お急ぎ便、お届け日時指定便が全て無料

・100万曲以上の音楽が聴き放題になる「Prime Music」が利用できる

・約800冊の本や漫画が読み放題「Prime Reading」が利用できる

・毎年夏に行われる会員限定のセール祭り「Amazonプライムデー」に参加できる

・容量無制限かつ無圧縮で画像を保存できる「Prime Photo」が利用できる

などなど…。

そうなんです。実は、Amazonプライムビデオってあくまでプライム会員の特典の1つにすぎないんです。

これ全部ひっくるめて月額プラン500円(税込)。年会員なら月額換算で408円ですからね?やっぱすげぇやAmazon先生…。

機能も◎

画質は最大フルHD(1080p)まで対応していて、これは4Kを除けば最高画質ですね。まぁ現状4K画質のアニメは存在しないそうので、実質は最高画質で見れるってことになります。

再生速度の変更機能はないですが、動画のダウンロードが(オフライン再生)可能というのは◎。

対応デバイスも、スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・PS4・WiiUなど、豊富に対応してます。

月額料金の安さとサービス内容の充実、機能面においても優れた動画配信サービスですね。

\今すぐアニメを観る!/

/初めての人は無料で30日間見放題\

まずは無料期間でお試し!アニメ見放題の動画配信サービスを無料体験

アニメ見放題の動画配信サービス(VOD)無料

各動画配信サービスには、「初回無料期間」が用意されてます。初めて登録する人なら「○日間は無料で利用できます!」ってやつですね。

・Amazonプライムビデオ:初回30日間無料

・dアニメストア:初回30日間無料

・U-NEXT:初回31日間無料

・Hulu:初回2週間無料

上記の4つは、それぞれこのようにお試し無料期間が設定されています。

各動画配信サービスともに登録&解約の手続きは簡単なので、まずは無料期間を利用して実際に試してもらえればと思います!

【まとめ】アニメが見放題の人気動画配信サービスおすすめランキング

では最後に、ランキング形式でおすすめの動画配信サービスをまとめたいと思います。

月額料金の安さ、見放題アニメ数の多さ、サービス&機能の充実さ。この3つを基準に選定しました。

順位
サービス名
価格
特徴・メリット
1位
dアニメストア月額440円(税込)
(初回31日間無料)
見放題アニメ約4,200
・HD画質(720p)~フルHD画質(1080p)
・深夜アニメ系に強い
・アニソン&声優系ライブの映像も
・2.5次元ミュージカルや舞台の映像も
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・PCのみ再生速度変更可
2位
U-NEXT月額2,189円(税込)
(初回1ヶ月間無料)
見放題作品約21万
・作品数が多くジャンルも豊富
・フルHD画質対応(1080p)
毎月1日に1,200P貰える(映画割引、新作レンタル、電子書籍等に使える)
・雑誌や漫画などの本も一部読み放題
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更可
3位
Amazon
プライムビデオ
月額500円(税込)
年会費4,900円(税込)
(初回30日無料)
・見放題アニメ約800
・フルHD画質対応(1080p)
・対応デバイス充実
・動画のダウンロード(オフライン再生)可能
・最新アニメの見逃し配信あり
・Amazonのセールが優遇
・動画だけでなく音楽と本も楽しみ放題
・送料、速達便が無料に
・再生速度変更不可
4位
Hulu月額1,026円(税込)
(初回2週間無料)
見放題作品約7万
・フルHD画質対応(1080p)
・日テレのドラマ&バラエティに強い
(ガキ使など)
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
5位
アニメ放題月額440円(税込)
(初回1ヶ月無料)
・見放題アニメ約3,400
・SD画質(480p)~HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)一部可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
6位
Netflixベーシック:月額990円(税込)
スタンダード:月額1,490円(税込)
プレミアム:月額1,980円(税込)
(いずれも初回30日間無料)
・見放題作品数非公表(アニメは少なめ)
・HD画質対応(1080p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
7位
バンダイ
チャンネル
月額1,100円(税込)・見放題作品数約4,000
・ガンダムシリーズなどサンライズ作品に強い
・一部HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)不可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
8位
dTV月額550円(税込)
(初回31日間無料)
・見放題作品約12万
・HD画質(720p)
・映画やドラマが充実
・動画のダウンロード(オフライン再生)可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更可
9位
TELASA月額618円(税込)
(初回15日間無料)
・配信作品数約1万
・毎週月曜日にTOHOシネマズの映画が700円割引
・毎月540円分のビデオコインが貰える
・SD画質(480p)~HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)一部可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
10位
FODプレミアム月額976円(税込)
(初回2週間無料)
・配信作品約5万
・HD画質(720p)
・動画のダウンロード(オフライン再生)不可
・最新アニメの見逃し配信あり
・対応デバイス充実
・再生速度変更不可
・フジテレビ系のドラマやバラエティーに強い
・一部雑誌が読み放題

特に上位の4つはおすすめですね。ボクは月額料金以上の価値を感じてます。

初めてなら無料期間でお試しもできるので、まずは実際に利用してもらって動画配信サービスの凄さを体感してみてくださいね!それでは~。

本ページの情報は2021年3月時点のものです。
本ページの内容は独自に調査したもので、内容を保証するものではありません。
詳細や配信状況は各動画配信サービスの公式サイトにてご確認くださいませ。
Sponsored Link